
ayafujioka
1972年広島県生まれ。
1994年日本大学芸術学部写真学科卒業。
2007年文化庁新進芸術家海外派遣制度奨学生としてニューヨークに滞在。終戦後70年が経過した広島のいまをとらえた『川はゆく』で2017年第41回伊奈信男賞受賞、2018年林忠彦賞、木村伊兵衛写真賞受賞。現在京都と広島を拠点に活動中。
個展
1996年 「なみだ壺」 (ガーデアンガーデン、銀座)
1996年 「笑門来福」 (WORKS H、横浜)
2001年 「さよならを教えて」(ニコンサロン、新宿)
2004年 「離愁」(ニコンサロン、新宿)
2005年 「さよならを教えて」(ビジュアルアーツギャラリー、東京、大阪、名古屋、九州)
2006年 「私は眠らない」(ニコンサロン、銀座、大阪)
2009年 「私は眠らない」(AKAAKA Gallery、東京)
2010年 「Life Studies」「Home Alone」(Dexon gallery、ニューヨーク)
2011年 「Life Studies 」「アヤ子江古田気分」(AKAAKA Gallery、東京)
2012年 「離愁」(AKAAKA Gallery 、東京)
2012年 「離愁」(ギャラリーG、広島)
2014年 「Life Studies」(ニコンサロン、銀座、大阪)
2014年 「Life Studies 2」(Place M、新宿)
2016年 「川はゆく」(ニコンサロン、銀座、大阪)
2016年 「川はゆく」(ギャラリーG、広島)
2017年 「川はゆく」 (OGUMAG)
2017年 「アヤ子形而上学的研究」(銀座 ガーデアンガーデン)
2018年 「川はゆく」「アヤ子江古田気分」(Bloom Gallery 大阪)
2018年 「Life Studies」with AKAAKA (The Gallery新宿)
2018年 「さよならを教えて」(ビジュアルアーツギャラリー、大阪、名古屋)
2019年 「時間旅行」好地下藝術空間(台湾、花蓮)
2021年 「花のゆくえ」ふげん社(東京、目黒)
2022年 「アヤ子江古田気分」OGUMAGU(東京、尾久)
2022年 「New Stories」入江泰吉記念奈良市写真美術館(奈良)
2023年 「Bang Bang」ふげん社 (東京、目黒)
2024年 「台湾時間旅行」IG gallery (東京、銀座)
2025年 「Life Studies」写真弘社KoshaKosha (東京 秋葉原)
2025年 「Life Studies」 芥 (京都)
グループ展
2005年 「離愁」ひとつぼ展 (ガーデアンガーデン、銀座)
2005年 マリクレール ホワイトキャンペーン(スパイラルギャラリー、青山)
2006年 「中国平遥国際写真フェスティバル」(中国、山東省)
2006年 「フォトグラフィティ1980−2005」新写真派協会 (ポートレートギャラリー、新宿)
2010年 “飯沢耕太郎が注目する女性写真家5人展 (リコーリングキューブ、銀座)
2010年 日本写真協会受賞作品展 フジフォトギャラリー
2014年 赤々舎「本から写真から」(スパイラルギャラリー、青山)
2015年 「花~生きるということ」(東広島美術館)
2016年 Tbilisi Photo Festival 2016 (ジョージア)
2017年 「光と科学」(東広島美術館)
2018年 TAIPEI PHOTO (台湾、台北)
2019年 Time Of The Times (シリウス、新宿)
2020年 「東京2020 コロナの春」(ふげん社、東京)
2020年 「DOMANI 明日2020」(国立新美術館、東京)
2020年 「日常の光 − 写し出された広島 −」(広島県立美術館、広島)
2020年 「日常とつながる美術の扉」(東広島美術館、広島)
2021年 「ぎこちない会話への対応策—第三波フェミニズムの視点で」(金沢21世紀美術館、石川)
2024年 「Things She Carries」(SEIZAN Gallery, New York)
2025年 「LIFE STUDIES」(SEIZAN Gallery, New York)
2025年 ”Boss women” (ハノーバー市)
2025年 大和日英基金 グループ展 9月予定(ロンドン)
2025年 「AWAI」(SEIZAN Gallery, New York)
2025年 「作家の現在 これまでとこれから」東京都写真美術館
受賞歴
1994年 日本大学芸術学部芸術学会奨励賞
2004年 ビジュアルアーツフォトアワード
2004年 ひとつぼ展入選
2010年 日本写真協会新人賞
2016年 第41回伊奈信男賞
2018年 第27回林忠彦賞
2018年 第43回木村伊兵衛写真賞
2019年 広島文化奨励賞
2023年 第39回写真の町東川新人賞
2024年 広島文化賞
写真集
1996年 『シャッター&ラブ』16人の若手女性写真家 インファス出版
2004年 『さよならを教えて』ビジュアルアーツ出版
2007年 『Beach Life Beach sandals』共著 Bueno! books
2009年 『私は眠らない』赤々舎
2017年 『川はゆく』赤々舎
2021年 『アヤ子江古田気分/ my life as a dog』私家版
2025年 「Life Studies」 赤々舎
学会、シンポジウム:
2017 年 広島大学大学院人間社会科学研究科設立記念セミナー第 1 回「美術館×広島大学×
アーティストの共演——感性知を活かす市民づくり・街づくり(人間総合科学プログラム主
催オンライン・シンポジウム)」
2025年 「未来につなぐ広島の風景」被爆80年記念事業 基調講演 (広島市都市整備局)
レジデンス
2007年 文化庁新進芸術家海外派遣制度 (ニューヨーク、アメリカ)
2018年 境町アパートプロジェクト(広島)
2019年 好地下藝術空間(台湾、花蓮)
コレクション:
サンフランシスコ近代美術館
東広島市美術館
金沢21世紀美術館
東京都写真美術館
講師:
京都芸術大学専任講師
横浜美術大学非常勤講師
日本大学芸術学部講師
大阪芸術大学講師
ニコンサロン審査員
